三角関数を積分を用いて定義する(その 2)

さて、前述の \tan x を用いて、新しい関数
f(x)=\sqrt{\frac{1}{1+\tan^2x}}
を考えてみましょう。x\to(2n-1)a(n\in\mathbb{Z}) のとき \tan^2x\to\infty ですから f(x)\to 0 です。従って
f((2n-1)a)=0(n\in\mathbb{Z})
とおけば、f(x) は連続にはなります。しかし、微分可能性については x=(2n-1)a のところで崩れてしまいます。そこで天下りですが m\in\mathbb{Z} に対して
\bar{f}(x)=\left\{\begin{array}{cl}0&(x=(4m-1)a)\\\sqrt{\frac{1}{1+\tan^2x}}&((4m-1)a<x<(4m+1)a)\\0&(x=(4m+1)a)\\-\sqrt{\frac{1}{1+\tan^2x}}&((4m+1)a<x<(4m+3)a)\end{array}
と定義してみます。すると \frac{d}{dx}(\tan x)=1+\tan^2x を用いれば
\bar{f}'(x)=\left\{\begin{array}{cl}-\frac{\tan x}{\sqrt{1+\tan^2x}}&((4m-1)a<x<(4m+1)a)\\\frac{\tan x}{\sqrt{1+\tan^2x}}&((4m+1)a<x<(4m+3)a)\end{array}
となり、
\lim\limits_{x\to(4m-1)a}\bar{f}'(x)=1,\lim\limits_{x\to(4m+1)a}\bar{f}'(x)=-1
となって、微分可能になります。我々はこの \bar{f}(x)\cos x と定義することにしましょう。(続く)