公理的集合論における自然数の存在(その 10)

積に関する性質

今度は積に関する性質を見ていきましょう。
(1) a\times 0=0\times a=0
a\times 0=\mu_a(0)=0 は定義からわかりますので、0\times a=\mu_0(a)=0数学的帰納法で示しましょう。
\mu_0(0)=0 は定義から直ちにわかります。
\mu_0(n+1)=0+\mu_0(n)=\mu_0(n)
なので \mu_0(n)=0\to\mu_0(n+1)=0 となりますから、数学的帰納法により \mu_0(a)=0 です。
(2) a\times 1=1\times a=a
a\times 1=\mu_a(1)=a+\mu_a(0)=a+0=a
は定義と和の性質から導かれます。1\times a=\mu_1(a)=a数学的帰納法で示しましょう。
\mu_1(0)=0 は定義から直ちにわかります。
\mu_1(n+1)=1+\mu_1(n)=\mu_1(n)+1
なので \mu_1(n)=n\to\mu_1(n+1)=n+1 となりますから、数学的帰納法により \mu_1(a)=a です。つまり \mu_1:\omega\to\omega は恒等写像です。
(3) a(b+c)=ab+ac,(a+b)c=ac+bc (分配法則)
a(b+0)=ab=ab+0=ab+a\times 0 です。さらに
a+an=a+\mu_a(n)=\mu_a(n+1)=a(n+1)
ですから、a(b+n)=ab+an ならば
[tex:\begin{align}a(b+(n+1))&=a*1\\&=a+a(b+n)\\&=a+(ab+an)\\&=(a+ab)+an\\&=(ab+a)+an\\&=ab+(a+an)\\&=ab+a(n+1)\end{align}]
となって a(b+c)=ab+ac が示されます。(a+b)c=ac+bc の証明もほとんど同様です。
(4) (ab)c=a(bc) (結合法則)
\mu_a\circ\mu_b=\mu_{ab} を示しましょう。
\mu_a\circ\mu_b(0)=\mu_a(0)=0=\mu_{ab}(0)
が成り立ちます。また
\begin{align}\mu_a\circ\mu_b(n+1)&=\mu_a(b+\mu_b(n))\\&=a(b+\mu_b(n))\\&=ab+a\mu_b(n)\\&=ab+\mu_a\circ\mu_b(n)\\&=ab+\mu_{ab}(n)\cdots\ast\\&=\mu_{ab}(n+1)\end{align}
(* の部分に数学的帰納法の仮定を使っています)
となるので \mu_a\circ\mu_b=\mu_{ab} です。従って
\begin{align}(ab)c&=\mu_{ab}(c)\\&=\mu_a\circ\mu_b(c)\\&=\mu_a(bc)\\&=a(bc)\end{align}
(5) ab=ba (交換法則)
a\times 0=0\times a(=0) は既に示しました。an=na が成り立つとすると
a(n+1)=an+a=na+a=(n+1)a
となるので、数学的帰納法により ab=ba
以上により、(\bar{\mathbb{N}},\times) は 0 を零元、1 を単位元とする可換な単位半群となることがわかりました。積に関する性質はもう少しあるのですが、それは次回以降に。

*1:b+n)+1