公理的集合論における自然数の存在(その 5)

自然数の大小

いよいよ自然数の大小関係を再現します。その前に
m\supset n\to m\supseteq n^+
が成り立つことに注意します。実際 m\supset n ならば前回の補題により n\in m なので n^+=n\cup\{n\}\subseteq m となります。また、このことから直ちに
n\subset m\subseteq n^+\to m=n^+
が成り立つこともわかります。
さて
P(n)\equiv\forall m\in\omega(m\subseteq n\vee m\supseteq n)
とおいて、P(n) が任意の自然数 n について成り立つことを示します。P(n)
\forall m\in\omega(m\subseteq n\vee m\supset n)

\forall m\in\omega(m\subset n\vee m\supseteq n)
と同値な命題であることに注意します。さて、0=\emptyset\subseteq m は常に成り立ちますから、P(0) は真です。
P(n)\to P(n^+) を示しましょう。m\subseteq n ならば n\subset n^+ から m\subset n^+ が成り立ちます。一方、m\supset n ならば上記の事実により m\supseteq n^+ です。従って P(n)\to P(n^+) は任意の自然数 n に対して真になります。よって数学的帰納法により \forall n\in\omega(P(n)) は真となり、結局
\forall m,n\in\omega(m\subseteq n\vee m\supseteq n)
が成り立つことになります。
\omega 上の関係 o
o=\{\langle m,n\rangle\in\omega\times\omega|m\subseteq n\}
とおくと、これは \omega 上の順序(関係)になりますが、今示したことは、この順序が 全順序(関係)*1になっているということです。
以降、m\subseteq n(n\supseteq m)m\leq n(n\geq m) と、また m\subset n(n\supset m)m<n(n>m) と書くことにします。この記号を使うと
0<1<2<\cdots
というように、我々がよく知っている自然数の大小と整合性が取れます。
さて、自然数の全体は、単に全順序集合であるだけでなく、さらに著しい性質を持つことがわかるのですが、それは次回に。

*1:詳しくは述べていませんでしたが、集合 a 上の順序関係 oo\cup o^{-1}=a\times a を満たすとき、全順序関係であると言います。