公理的集合論における自然数の存在(その 4)

いよいよ、自然数に大小を定義したいのですが、その前に、一つ補題を示します。

補題
任意の自然数 m,n\in\omega について m\in n\leftrightarrow m\subset n*1

(証明)
P_1(n)\equiv\forall m\in\omega(m\in n\to m\subset n)
P_2(n)\equiv\forall m\in\omega(m\subset n\to m\in n)
とおく。m\in\emptysetm\subset\emptyset はともに偽だから、P_1(0),P_2(0) はともに真。
P_1(n)\to P_1(n^+) を示す。m\in n^+=n\cup\{n\} ならば m\in n\vee m=n である。m\in n ならば P_1(n) により m\subset n であるから、n\subset n^+ により、いずれの場合も m\subset n^+ が成り立つ。以上で数学的帰納法により P_1(n)\forall n\in\omega に対して真。
P_2(n)\to P_2(n^+) を示す。m\subset n^+ として n\in m と仮定すると、P_1(m) により n\subset m であるから n^+=n\cup\{n\}\subseteq m であるが、これは m\subset n^+ に矛盾する。よって n\not\in m であるから、m\subset n^+=n\cup\{n\} と合わせて m\subseteq n を得る。m\subset n ならば P_2(n) により m\in n となるから m\in n^+=n\cup\{n\} であるし、m=n ならば明らかに n\in n^+=n\cup\{n\} であるから、合わせて m\in n^+ を得る。以上で数学的帰納法により P_2(n)\forall n\in\omega に対して真。
\forall n\in\omega(P_1(n)\wedge P_2(n)) を整理して、補題が示される。

*1:ここで m\subset nm\subseteq n かつ m\neq n の意味ですので注意。