一般逆行列(その 4)

ようやく一般逆行列の話に戻ります。

最小ノルム形一般逆行列

線型写像 A:\mathbb{C}^n\to\mathbb{C}^m において \mathbb{C}^n には (\mathbf{x},\mathbf{y})=\mathbf{x}^*\mathbf{y} で計量を与えて計量空間とする。{\rm rank}A=r のとき、\mathbf{w}\in{\rm Im}A に対して A\mathbf{v}=\mathbf{w} を満たすもののうち ||\mathbf{v}||=\sqrt{\mathbf{v}^*\mathbf{v}} が最小なものを考える。
m\times n 行列 A^*QR 分解 A^*P = QR (P は置換行列)を作れば
{}^tPAQ=R^*=\left(\begin{array}B&O\\*&O\end{array}\right)
と表せる。ただし B=(b_{ij}) (1\leq i , j\leq r) は下三角行列で b_{ii}\neq 0 (i = 1 , … r) を満たす。
これに行基本変形を施すことで、結局
SAQ=\left(\begin{array}E_r&O\\O&O\end{array}\right)
と出来る。そこで方程式系 A\mathbf{v}=\mathbf{w}
SAQ\tilde{\mathbf{v}}=\tilde{\mathbf{w}} … (*)
と書きかえる。ただし \tilde{\mathbf{v}}=Q^* \mathbf{v},\tilde{\mathbf{w}}=S\mathbf{w}
\tilde{\mathbf{w}}\in{\rm Im}(SA) だから
\tilde{\mathbf{w}}={}^t\left(\tilde{w}_1,\dots,\tilde{w}_m\right)
において
\tilde{w}_{r+1}=\dots=\tilde{w}_m=0
である。したがって、
\tilde{\mathbf{v}}={}^t\left(\tilde{w}_1,\dots,\tilde{w}_r,\tilde{v}_{r+1},\dots,\tilde{v}_n\right)
は (*) を満たし、この中で特に
\tilde{v}_{r+1}=\dots=\tilde{v}_n=0
なるものが最小ノルムの解を与える。そこで
A^\vee=Q\left(\begin{array}E_r&D_2\\O&D_4\end{array}\right)S
(ただし D_2r\times(m-r) 型、D_4(n-r)\times(m-r) 型で任意)
とおけば \mathbf{v}=A^{\vee}\mathbf{w} である。この A^\vee最小ノルム形一般逆行列という。
さて、V^1={\rm Ker}A の補空間 V^0={\rm Im}A^\vee A について以下のことがわかる。
簡単な計算で
A^{\vee}A=Q\left(\begin{array}E_r&O\\O&O\end{array}\right)Q^*
がわかるから (A^\vee A)^*=A^\vee A である。このことから V^0=(V^1)^\perp が成り立つ。すなわち、一般逆行列に関する {\rm Ker}A の補空間の取り方として、最小ノルム形の場合は {\rm Ker}A の直交補空間を取らなければならないことになる。一方で {\rm Im}A の補空間の取り方には自由度が残るので、S を適当に取り換えることで
A^\vee=Q\left(\begin{array}E_r&O\\O&D_4\end{array}\right)S
(ただし D_4(n-r)\times(m-r) 型で任意)
と書きなおせる。