Radon - Nikodym 微分(その 7)

Radon - Nikodym の定理の証明(その 2)

前回定義した集合族 \{P_r:r\in\mathbb{Q}\} を用いて、f(s)
f(s)=\left\{\begin{array}{ll}0&(s\in{P_{+0}}^c)\\\sup\{r:s\in P_r\}&(s\in P_{+0})\end{array}\right.
と定めます。\bigcap_{r>0}P_r=\emptyset により、f(s) はいたるところ有限な値をとる関数です。
s\in P_r\Rightarrow f(s)\geq r
は容易にわかります。また、f(s)>r ならば s\in P_{r(1)},r(1)>r なる r(1) が存在しますが、P_{r(1)}\subset P_r なので
f(s)>r\Rightarrow s\in P_r
も成り立ちます。従って、任意の実数 \alpha に対し
\{s:f(s)\geq\alpha\}=\bigcap_{\alpha>r}P_r
は可測集合なので、f(s) は可測関数となります。
(続く)