圏論への誘い(その 9)

圏論に戻ります。

双対圏

\mathcal{C} が与えられたとき、その双対圏(dual category)(もしくは逆圏(opposite category)) \mathcal{C}^{\rm op} を、以下のように定義することができます。
まず、\mathcal{C}^{\rm op} の対象とは \mathcal{C} の対象です。そして、a,b\in O(\mathcal{C}) のとき
\hom_{\mathcal{C}^{\rm op}}(a,b)=\hom_{\mathcal{C}}(b,a)
で定義します。つまり、\mathcal{C}^{\rm op} における a から b への射とは、\mathcal{C} における b から a ヘの射のことを言うわけです。
このようにすると、\mathcal{C} において終対象・直積・差核・pullback だったものは、\mathcal{C}^{\rm op} においては始対象・直和・双対差核・pushout になっています。逆に、\mathcal{C} において始対象・直和・双対差核・pushout だったものは、\mathcal{C}^{\rm op} においては終対象・直積・差核・pullback になっています。

積圏

二つの圏 \mathcal{C},\mathcal{D} が与えられたとき、

  • O(\mathcal{C}\times\mathcal{D})=O(\mathcal{C})\times O(\mathcal{D})
  • \hom_{\mathcal{C}\times\mathcal{D}}(\langle a_1,b_1\rangle,\langle a_2,b_2\rangle)=\hom_{\mathcal{C}}(a_1,a_2)\times\hom_{\mathcal{D}}(b_1,b_2)

と定めることにより、新しい圏 \mathcal{C}\times\mathcal{D} を作ることが出来ます。このようにして出来た圏を積圏と言います。